令和5年度 高度管理医療機器等の販売業等に係る
継続研修について
(最終更新日:令和5年11月7日)
標記研修会につきまして、下記の通り開催いたします。石川県薬剤師会より送付された受講票、テキストをご準備いただき、各自動画による受講の後、メールにてレポート(Word形式)を提出してください。
1. 受講(視聴)期間
令和5年10月20日(金)13:00 ~令和5年11月6日(月)

2. 研修内容
コンテンツ① 「医薬品医療機器等法の概要および改正」(約40分)
講師:公益財団法人 医療機器センター 常務理事 新見裕一氏
コンテンツ② 「医療機器の品質管理」(約30分)
講師:一般社団法人 日本医療機器産業連合会 販売・保守委員会 委員 浦冨恵輔氏
コンテンツ③ 「医療機器の不具合報告及び回収報告」(約30分)
講師:一般社団法人 日本医療機器産業連合会 PMS委員会 委員 三田哲也氏
コンテンツ④ 「医療機器の情報提供および薬剤師が知っておきたい機器等の話題」(約80分)
講師:公益財団法人 医療機器センター 医療機器産業研究所 主任研究員 本田大輔氏

ユーザー名・パスワードにつきましては、石川県薬剤師会より送付したテキストに同封の
受講票に記載されております。
(ユーザー名・パスワードの他人への連絡・譲渡は、固く禁じます)
3. 出席確認レポートの作成及び提出締切日
令和5年11月6日(月) 石川県薬剤師会必着 厳守
(郵送の場合は、当日消印有効します)

レポート提出先メールアドレス
kenyaku@plaza-woo.jp
レポートの内容、キーワード等を石川県薬剤師会にて確認後、後日研修修了証及び単位シールを送付いたします。(修了証の発送は11月20日(月)以降となります)
※以下の場合、修了証の発行はできませんのでご注意願います。また、その場合でも受講料の返還はいたしません。
① 受講(視聴)期間以外に受講された場合
② 11月6日(月)までに、レポート提出ならびにキーワード報告が無かった場合
③ 受講日とキーワードの組み合わせが間違っていた場合
④ キーワードに記載不備があった場合(間違っていた、記載されていない等)
お問い合わせ: 石川県薬剤師会 事務局
〒920-0032 石川県金沢市広岡町イ25番地10
TEL:076-231-6634